ソフト屋さんのひとりごと…… (New)
==>
NES
のHPへどうぞ!
2011年10月29日土曜日
Android向け業務アプリ開発 実践セミナー
›
10月28日、東京コンファレンスセンター品川で、日経ソフトウエア主催で Android向け業務アプリ開発 実践セミナーがおこなわれたので行ってきた。 朝10:30からということで、5時起きで新幹線で移動開始。 7:17分のN700系のぞみで、びゅ~~んと移動。 快晴で富...
2011年10月26日水曜日
auoneのメールボックス
›
普段、メールの転送用にauoneメールを利用している。 gmailももっているけど、auoneをつかっているのは、ezwebで行ったメール操作も記録されるから。 なにかと都合がいいんだけどね。 で、ず~~っとほったらかしにしてたから、未読メールがたくさんある。 今年に入...
2011年10月25日火曜日
Androidで「ものづくり」
›
昨日、なら高専の土井先生から久々にメールがあった。 元気なら組み込みシステム技術者の養成(奈良高専) 奈良県産学官共同研究拠点技術サロン Androidで「ものづくり」 ~ものづくりシステムへのAndroid導入法~ ってのがメーリングリストで乗ってたらしい。...
2011年10月21日金曜日
Blogger for Android 公式アプリがあった!
›
へ~、公式アプリがあったんだ! 知らなかった。 これなら出先でもいろいろ簡単に更新できるかも。 って、気合いのほうが必要かもね(^^; 個別の細工はできにくい、けど、更新するだけなら 問題ないね とりあえず、環境だけはちゃくちゃく。。。
CortexM0版mbedのうわさか...
›
クラウドコンピューティングで、簡単にARMをつかってプロトタイプつくっちゃお! というためのマイコンmbed。(LPC-1768) mbed NXP LPC1768 ブラウザでコード&コンパイル あとはUSBで転送するだけの 簡単マイコン PCからはUSBのマススト...
2011年10月20日木曜日
SQLite3と格闘中...
›
現在、SQLite3とC++Builder6とで、格闘中(汗 単純にPostgreSQLとかMySQLとかと同じようなデータ構造があるのだと おもってたら、基本、integer,real,TEXTくらいしかないのね。 まあ、うまくやればそれでいいんだけど、結構面倒なのがD...
2011年10月19日水曜日
地デジ移行のアンテナまわり...
›
実家のTV、アンテナ処理をおこなった。 先日までうまく映ってたんだけど、すぐそばの団地の解体工事で 天気や時間によってほとんどうつらなくなる。 TVの電波強度をみると、普段映っているときでアンテナレベル39~45くらい。 だめなときは23くらいまでおちこむので、こりゃ...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示