ソフト屋さんのひとりごと…… (New)
==>
NES
のHPへどうぞ!
2011年12月28日水曜日
年末のご挨拶&自宅でできるリフロー
›
Twitter経由でなにげにおもしろいビデオ、みせてもらいました(笑) なるほど。ホットプレートをつかうんですね。 前に、仕事の関連の人がやってましたが、温度管理が難しいと のたまっていました。 そうか、 230->180->230 の変更でうまくいくのね。 案外こ...
2011年12月13日火曜日
ZigBeeの能力試験をやってみた
›
某研究会でおこなっているZigBeeのボード設計周りも大詰めなので 懸案だった接続テストと能力測定を行いました。 場所は京都五条七本松のASTEM(京都高度技術研究所)です。 省エネ動作そのものは特に問題となるほどおおきくないので DigiのXBeeとXBeeProでZ...
2011年12月9日金曜日
Androidで「ものづくり」 第3回
›
昨日、奈良県工業技術センターで行われた Androidで「ものづくり」 ~ものづくりシステムへのAndroid導入法~ の第3回、つまり最終回が終了しました。 1,2回がAndroidの組込ボードへのポーティングとNDKによるドライバレベルの実装、 という観点からの...
2011年12月7日水曜日
地デジその後
›
実家のTVのアンテナ用にいろいろ行ったことは前に書いた で、団地の解体が現実に始まった段階で防音シートに覆われたところから 第二章が始まった(汗) ま~~~~ったくうつらんようになった。 ハンパじゃなくて、それこそ全く。 で、ワンセグテレビを買ったときの室内アンテナ...
2011年12月6日火曜日
近畿高専JST産学マッチングフェア
›
12月5日に、大阪科学技術センタで行われた JST産学マッチングフェア に ワイヤレスコントロール研究会の出展をおこなってきました。 このワイヤレスコントロール研究会、ASTEM(京都高度技術研究所)の声がけで 京都・滋賀の数社と組んで「なんかおもしろいこと発信しよう!」...
2011年12月3日土曜日
けいはんな
›
12月2日にけいはんなプラザで行われた 組込みソフトサロン に行ってきました。 1.組込みソフトウエア開発の現状 2.エコタイプ次世代植物工場の制御 3.有機太陽電池の開発と展望 4.位置情報によるサービス提供技術の開発と実用化 5.製品開発ノウハウの流出の解決策 ...
2011年11月28日月曜日
SmartAnalog
›
ET2011から早1週間。 あのときも寒かったけど、ここ数日でぐぐっ!っと寒くなったですな。 さすがの私も足下にストーブを、カラダにはヒートなんちゃらっていう 下着を着込みました。もすこしすると、これにインナーが一枚づつ増えていきます(笑) さて、やっと このブログの...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示