ソフト屋さんのひとりごと…… (New)
==>
NES
のHPへどうぞ!
2012年2月24日金曜日
京都ビジネス交流フェア 2日目
›
今日も京都ビジネス交流フェアにいってました。 昨日、帰社後にグラフィック表示に手をいれて、 MDRのロゴグラフィックをだすように修正。 今朝3時頃、 「ブロック崩し」 を実装している夢で起きてしまい、 1時間ごとに、ソフトをつくってる夢でおきる始末orz 仕方がな...
2012年2月23日木曜日
京都ビジネス交流フェア 2012
›
今日と明日(2/23&24)の2日間、京都のパルスプラザで行われている 京都ビジネス交流フェア2012 に、京都府電子機器工業会の中に間借りして、ちょっと展示しています。 いつもはパンフだけなんですが、今回は展示物を出展しようと、画策し...
2012年1月25日水曜日
ぶんぶんディスプレイ Ver0.2
›
遅々としてすすまないわけですが、ソフト的にはかなりがっつり書き換わって かなり自由度が増しています。 ハード的には、電動ドリルから、ファンモータ加工に変更してあります。 騒音がマシにはなったけど、速度が落ちたのと、トルクがないので ちょっとした歪みでも速度が大きく変化す...
2012年1月24日火曜日
ぶんぶんディスプレイ
›
ちょっと会社でいろいろやってるんですが、 プロトタイプAができたので、その報告(^@^ とりあえず、mbedつかってユニバーサルをつくって ドリルでブン回してみたと。 同期もなにもとってないので、プロトタイプ0号機ってところでしょうか。 でも、文字がみえ...
2012年1月10日火曜日
Jota でシンタックスハイライト
›
新年明けましておめでとうございます! 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 例年、仕事に追われてどうしようもない感じなのですが、 今年こそはなにか新しいモノを!という意気込みでやっていきたいと思っています。 おつきあいのほど、よろしくお願いいたします。 ...
2011年12月28日水曜日
年末のご挨拶&自宅でできるリフロー
›
Twitter経由でなにげにおもしろいビデオ、みせてもらいました(笑) なるほど。ホットプレートをつかうんですね。 前に、仕事の関連の人がやってましたが、温度管理が難しいと のたまっていました。 そうか、 230->180->230 の変更でうまくいくのね。 案外こ...
2011年12月13日火曜日
ZigBeeの能力試験をやってみた
›
某研究会でおこなっているZigBeeのボード設計周りも大詰めなので 懸案だった接続テストと能力測定を行いました。 場所は京都五条七本松のASTEM(京都高度技術研究所)です。 省エネ動作そのものは特に問題となるほどおおきくないので DigiのXBeeとXBeeProでZ...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示