さる4月14日、荒れ模様のなか、奈良県工業技術センターで、
有志によるAndroid初歩の勉強会を行いました。
メンバーはGENETコミュニティで知り合った有志6名での
本当に小さい規模の勉強会でした。
ほぼ個人教授に近い形での開催となり、結局Eclipse開発環境上で
ボタンやテキストビューをつかって表示をつくって、挙動を確認する、
というところ(初歩の入り口部分)までで、タイムアップとはなりましたが
お花見がてらのメンバー同士の「わいわい座談会&昼食」も
盛り上がり、結構おもしろかったです。
一応、Androidのライフサイクルも含めて、ざっくりと説明もできたし
なにより、Eclipseのコード補完を使わないと!!というところの
確認ができました。
書籍で独学、となると、ここで躓く!というところがあるので
ゆっくり、相談しながらやっていく、というのは結構いいことなのかもしれませんね。
さて、次回の予定をたてないとね。
内容もここからグレードアップ!といきたいところですけどね。
ここらまでの内容を掘り下げて、直接ソフトコーディングに
はいるのもいいかもしれないんだけど、どうなるか、今後に期待、です。
僕的には早く、組込への融合、という部分にいってほしいんだけどね。
2012年4月16日月曜日
2012年4月2日月曜日
RL78
う~ん、
更新あきすぎ~~。すまんことです。
さてさて、春ですね。
目がかゆいし、くしゃみもひどいけど、GWまであと一踏ん張り、って感じですか。
閑話休題。
某案件で、RL78デビューしました。
ルネサスエレクトロニクスの新CPUですね。
RL78 STICKスタータキット
これで、さっさとサンプルつくって、実働ボードがきたところで
実働機に移植、ということができました。
CubeSuite+という無償開発ツールでやったんですが、
非常に好印象!
もともとNECエレクトロニクスの 78K0R がベースになっているだけあって
CubeSuiteとの相性も◎。
コード生成で、ほぼすべての機能が自動生成されるので、
本来的にやりたい内容に即、かかれるというのは非常に便利でした。
実際、V850ES/JG2のときよりも、かなり使いやすくなっている印象。
驚いたのは
I2Cが、ほぼなにもしなくとも、ちゃんと動いたのにはちょっと感動。
いや、大概、割り込みとか手順にちょっとした癖があったりして、
うごかせるようになるのにすこし時間がかかるもんなんですが
すんなり。
ま、アプリケーションノートがあったので、余計簡単だったんだけど。
残念なのはシミュレータ(デバッガじゃないよ)が昔ながらのもので、
シリアルやら割り込みやらのシミュレートができないんで、使い物に
ならなかったこと。
V850だとシリアルのエミュレートやIO構成の画面シミュまで
できたので、雲泥の差。
ここらは今後に期待、というところか。
あと、シリアルでのファームウエア書き込みの仕様が×。
これでは事実上シリアルでの書き込みができないのとおなじ。
E1がやすいから、という点ではカバーできないくらい、減点事項になってる。
今回はいいけど。
シリアル書き込み機構自体はあるんだけど、書き込み前に、別のピンに
これからおこなう書き込みのモード変更コマンドを送信しないとダメ、
という変態機構のおかげ。
ここ「だけ」はR8Cより大きく劣るところかな。
とにかく、これからSmartAnalogICとのマッチングも含めて
重要になるだろうから、ささ~とアップデートしてほしいなぁ。
更新あきすぎ~~。すまんことです。
さてさて、春ですね。
目がかゆいし、くしゃみもひどいけど、GWまであと一踏ん張り、って感じですか。
閑話休題。
某案件で、RL78デビューしました。
ルネサスエレクトロニクスの新CPUですね。
RL78 STICKスタータキット
これで、さっさとサンプルつくって、実働ボードがきたところで
実働機に移植、ということができました。
CubeSuite+という無償開発ツールでやったんですが、
非常に好印象!
もともとNECエレクトロニクスの 78K0R がベースになっているだけあって
CubeSuiteとの相性も◎。
コード生成で、ほぼすべての機能が自動生成されるので、
本来的にやりたい内容に即、かかれるというのは非常に便利でした。
実際、V850ES/JG2のときよりも、かなり使いやすくなっている印象。
驚いたのは
I2Cが、ほぼなにもしなくとも、ちゃんと動いたのにはちょっと感動。
いや、大概、割り込みとか手順にちょっとした癖があったりして、
うごかせるようになるのにすこし時間がかかるもんなんですが
すんなり。
ま、アプリケーションノートがあったので、余計簡単だったんだけど。
残念なのはシミュレータ(デバッガじゃないよ)が昔ながらのもので、
シリアルやら割り込みやらのシミュレートができないんで、使い物に
ならなかったこと。
V850だとシリアルのエミュレートやIO構成の画面シミュまで
できたので、雲泥の差。
ここらは今後に期待、というところか。
あと、シリアルでのファームウエア書き込みの仕様が×。
これでは事実上シリアルでの書き込みができないのとおなじ。
E1がやすいから、という点ではカバーできないくらい、減点事項になってる。
今回はいいけど。
シリアル書き込み機構自体はあるんだけど、書き込み前に、別のピンに
これからおこなう書き込みのモード変更コマンドを送信しないとダメ、
という変態機構のおかげ。
ここ「だけ」はR8Cより大きく劣るところかな。
とにかく、これからSmartAnalogICとのマッチングも含めて
重要になるだろうから、ささ~とアップデートしてほしいなぁ。
登録:
投稿 (Atom)